2012年05月のエントリー一覧
-
ママにプレゼントしたいお子さまにおすすめ(医薬研究所)
ママが欲しいかどうかは別として自分が働いてママにプレゼントしたいと思うのは全ちびっこ共通ではないでしょうか?そんな願いをかなえてくれるのが医薬研究所(ロート製薬)です公式hpはこちら↓公式hp実際に医薬品を作ることが出来ますそして働き終わった後にもらえる医薬品はこちら↓参加した時期によってハンドクリームであったり日焼け止めクリームであったりします(もちろん一人1個です)お子さまから頂いた際は嬉しい嬉し...
-
電車の車掌さんになって写真を撮ろう!
電車が大好きなほとんどのお子さまは運転手をやりたがるが運転手を勤めた後は車掌さんになってたくさん思い出を残そう!運転手をやっている最中はカメラの角度が合わなかったりガラス越しだったりでなかなか思い通りの写真が撮れないが車掌さんならカメラを持つ親たちとの障害になるものが少ない「次は○○駅」なんてマイクで言えたりするのでビデオカメラに残してあげるのもいいかも!駅内にある白線の内側に人がいないかチェックし...
-
北陸道下りのおすすめSA・PA
まずは北陸といえば海の幸そんな地元の海鮮丼を意外な場所で人気なのです!お米は地元コシヒカリそしてまぁまぁの量で800円!千円以下の海鮮シリーズのどんぶりが売りの杉津PAただ場所がPAだけに気にしていないと直ぐに見逃してしまうので注意です場所と基本情報なんとサッカーゴールやバスケットゴールがあるサービスエリア南条SAは気分転換におすすめです!また、コンビニもあるので私は毎回寄ってしまいます基本情報ここで見...
-
初めてのイオンネットスーパーで火曜市商品を注文する方法
前回の~お買い物メモ活用編~に引き続き今回は火曜市商品の注文方法ですまずはTOP画面の青矢印先をクリック200点以上の商品があることが多いので更に下図の青矢印の先にあるカテゴリーをクリックします生鮮食品を選択するとこんな感じでで約50種類に絞ることができますまた、火曜市枠の下にあるカテゴリーから野菜やお肉などを選択すると火曜市商品だけでなく他の野菜やお肉など選択した商品を表示しますお肉の場合はこんな...
-
恐竜博物館化石発掘体験を攻略しよう!(福井県勝山市)
博物館近辺の至るところに恐竜がいる写真スポット盛りだくさんな道路を経て恐竜博物館へここはいろいろな恐竜との撮影が出来イベントも盛りだくさん詳細は↓公式hpで恐竜好きなお子さまには1日ではとても足りないくらいの施設なのですそして驚くほどの低料金詳細は↓料金表そんな恐竜好きなお子さまに一番おすすめなのは恐竜化石発掘体験です詳細はこちら↓公式hpそしてこちらの料金も親子2人で600円と安い!この化石発掘で...
-
兼六園の周辺おすすめスポットは21世紀美術館(金沢市)
日本三大庭園「兼六園」ここを散策したら是非、写真として残したいスポットはおなじみのここでしょう!そしておとなりの金沢城公園詳細はこちら公式hpそしてお昼ご飯は金沢名物「鴨治部煮」じぶ煮を食べるのもいいのですが兼六園周辺でランチでも平均1,200~1,500円と少々高めであることと前回食べたということもあり他を探しましたおすすめは大き目のカツカレー「Lカツカレー」がWサービスタイムなら580円で食べられる元祖...
-
東尋坊で記念写真(福井県板井市)
高さ約25メートルの岩壁が名所の三國町での記念写真スポット東尋坊についての詳細は↓ウィキ小さな子供と崖を降りるのは危険なのでこんな感じで!そして東尋坊タワーという施設があり公式hpは↓公式hpそこからの写真はこんな感じで土曜日にもかかわずほぼ貸切で正直、悪天候であまり崖の近くを楽しめなかった場合は利用するかなぁという程度でした東尋坊総評はちょっと寄ってみるなら知名度もあるのでいいのかなぁ子供が喜ぶ場所...
-
ディズニーリゾート近くで駐車料金無料のスーパー
ディズニーリゾートから徒歩30分、約2kmにあるこちらのスーパーは駐車料金が無料です朝、開聞に余裕を持ちすぎて到着したら食品関係も充実しているので立ち寄ってみよう!24時間営業の西友 南葛西店公式webただ駐車場の写真はこんな感じです台数に余裕がないので朝停めてディズニーリゾート閉園後に駐車場に戻ってくるというのはご遠慮下さいませ2~3時間が限界なぁ~試したことはないのですが少し早めに着いたら休憩がてら...
-
初めてのイオンネットスーパー~お買い物メモ活用編~
お子さまのお菓子やパパのお気に入りビールなどまた注文することあるだろうなぁ~と思っている商品を毎回いちから注文するのは少し面倒ですよね~そういう時は下図の「お買い物メモへ追加する」をクリックしますそうすると下図のように画面が切り替わるので青矢印の先の▼をクリックしますそうするとフォルダ名をどうするか?と聞いてくますフォルダ指定なしも出来るが折角なので自分が分類しやすい名前を入力することをおすすめし...
-
店頭にはあるがイオンネットスーパーにない商品を注文する方法~初心者編~
商品を検索していると以前、店頭にはあったのにネットスーパーには無いなぁ~と思うことってありますよね!そんな時はカート枠内下図でいうお支払い/数量変更をクリックする下図の画面に切り替わったらそれまでの注文金額の合計金額を確認し(今回の例では2,560円)お支払手続きへをクリック支払方法や届けてほしい時間帯を選択し商品がなかった場合・電話連絡が必要か必要ではないのか・代わりの商品を探してもらうのかキャンセル...
-
初めてのイオンネットスーパー~商品検索方法編~
前回のイオンネットスーパー注文方法に引き続き初心者の為の商品検索方法を紹介しますね!まずは商品を選ぶにも初めてだとどうしても時間がかかりますよね!そこでちょっとしたコツです下図のようにトップ画面から食品・お酒を選択し下図のように野菜を選択した場合下図のような画面になりますそしてたくさんの野菜からトマトのみを選びたい場合ですひとつはここに「トマト」って入力して「検索する」をクリックするですそうすると...
-
人気アイテム三井住友財布を有効に使おう~キッザニア甲子園~
1階三井住友銀行を初めて利用した時に同時に発行したキャッシュカードを入れるのに便利な入れ物↓写真の財布は無料配布だけに多くのキッザニア利用客が使う人気アイテムですただその人気さゆえにパビリオンを利用する際、店側に預け終わって返してもらう時、直ぐに自分のもと判断するのは非常に難しいですよね!そんな時、役に立つのが1階の運転免許試験場で発行することが出来る運転免許証です顔写真入りなのでお子さんも店のス...
-
元キャストが語る攻略法ディズニーキャラクターと写真を撮る裏技
ディズニーのキャラクター達とたくさんの写真を撮りたい!せっかくの「夢の国」子供達以上に思いますよね~そこでたくさんのキャラクター達と写真を撮るコツを紹介します!まずは一般的な攻略法です一つ目はディズニーランドホテルにある「ビビディ・バビディ・ブティック」でお姫様に変身すること衣装はもちろんヘアメイクやメイクアップも専門のキャストがプロデュースしてくれますその後、記念撮影も可能です!公式hpはこちら↓公...
-
テーブルマナーが学べるホテルスタッフ体験
ナイフとホークで食事って普段している訳ではないのですがやっぱり知っておく必要ありますよね!そこで今回はテーブルマナーを教えてくれるパビリオン「ホテルスタッフ」(宴会部門)を紹介しますまずはナプキンでお花作り!ちなみにこのナプキンはお仕事終了後持って帰れます!お花が出来たらナイフやホークのセッティングですそうそう手できっちり揃えて!セッティング完成です!そしてその夜イタリアン系でお食事をしました娘が...
-
初めてのイオンネットスーパー注文方法~初心者編~
前回の初めてのイオンネットスーパー登録方法~初心者編~に引き続き今度は注文方法を紹介しますね!まずはイオンネットスーパーのホームページへここを↓クリックこちらをクリック登録の際に自分で決めたネットメンバーIDパスワードを入力しログインをクリックします青矢印の先の名前が自分の名前になっていることを確認しますまた下図、赤矢印の先には現在のキャンペーン情報などお得情報が掲載されるのでここも見ながらお買い物...
-
TDR激安ホテルの聖地 葛西エリアを攻略
東京ディズニーリゾートまで車で20分以内エリアで安いビジネスホテルが連なる葛西エリアはTDLファンなら是非とも攻略したいエリアだ!そこで楽天トラベルで日付8/15東京都23区⇒江東・江戸川・新小岩検索すると出てくる江戸川区内BEST3のホテル3つを紹介しますホテルルミエール西葛西東京都江戸川区西葛西6-20-3地図TEL:03-5676-2711 ■舞浜(東京ディズニーリゾート®)へ車で約18分■1台1泊 1,500円■立体駐車場 31台電話にて事...
-
繁忙期の激安宿泊宿攻略法~アパホテル編~
ディズニーランドやシーに出かける際最も経費を圧迫するのは宿泊代ですよねここで今年のお盆や冬休みに泊まるおすすめ宿泊施設を紹介しますまず一つの狙え目はビジネス街が休みになるのでそのビジネス街の宿です代表的なのはアパホテルです本日、楽天トラベルで8/15にして3名で検索すると(添寝は入れない)(アパはベット使用なら小学生も大人料金)朝食なしで最安値です(駐車料金1500円)しかし車で30分というのがちょっ...
-
パスタ+ハンバーグ+ドリンク+デザート=セットで300円の方法とは
えー私が入っているグルーポンの紹介です購入したのは雑誌も豊富な地元のレストラン「僕ん家」ハンバーグやとんかつエビフライのトッピング1つ付のあんかけパスタ +ドリンク +デザート本来は1,760だそうですがそれがこのサイトではまず800円それだけではもの足りませんね~でこの時もっていたクーポンが3000円以上購入したら2000円引きというものそれで800円×4(人分)は3,200ですよねそして2千円引き...
-
初めてのイオンネットスーパー登録方法~初心者編~
*1200円以上の注文から出来て送料が105円これが他社のネットスーパーとの最大の違いのようですね!ネットスーパーもいろいろありますが主流は送料525円で何千円以上で送料が無料なので送料105円は安いということですね2番目の特長は午後3時までの注文でその日のうちに届けてくれるそしてその他は・なんといってもイオンのブランド力・届けてくれるイオンのお店にあるものはほぼ何でも注文できるですね! こんなと...
-
生命保険(医療保険)比較攻略方法
最近見直してます月々夫婦合計で8千円ぐらいですが・・<生命保険と聞いて>まず最初にイメージするのが万が一の時に残された家族の為に何千万円受け取ることが出来るでしたでも実際に受け取った保険金平均受取額ってたったの約248万なんです全国で加入している生命保険金は平均2千万超なのになぜなのでしょう?その理由は①65歳までの保証を重視する加入法が過去は主流であった為 (一例:65歳以上で亡くなると保険金がグン...
-
キッザニア証券会社攻略法
2階フロアの↓MAP85番証券会社の場所に位置する証券会社(マネーコンサルティング)はキッザニア人気ランキング下位のお仕事ではあるが普通にコンサルタント(社員)として体験すると↓写真のように働いている方にお店はどういう状況なのかを聞きに行き順番に一人づつお店の人に質問しなくてはならいのです公式webは↓証券会社の仕事内容しかも公式webには載ってないがアルバイトともなると調査~の腕輪みたいのをつけ(キッゾ収入...
-
梅小路蒸気機関車館攻略法(京都市)
京都府京都市下京区観喜寺町1にある梅小路公園に併設されている梅小路蒸気機関車館には↓梅小路蒸気機関車館山口のC57のほか有名どころのD51などが順番に乗れるスチーム号に乗れることが出来るのです↓しかも料金も大人200円子供100円と格安です↓別途入館料が大人400円 子供100円が必要です私が行った時は帽子のレンタルもありました(1つしかなくボロボロですが・・)乗車料金と車種また蒸気機関車が大好きなお子...
-
ハイチュウ作りやモデル体験の写真集攻略法(フォトブック)~キッザニア甲子園~
キッザニアでプロらしきスタッフが写真を撮ってくれているのを良く見かけますがお値段は1枚千円〜と少々高めですよね〜でも子供達が普段見せない笑顔で楽しいでいるので残してあげたいと思うのも親として当然!そこで我が家が作ったキッザニア写真集480円〜(送料込)の超激安写真集作りを公開しますまずは共同購入サイトの中からご自身がフォトブックが良くでると思うサイトに登録します私は大手リクルート社が運営しているポ...
-
自動車保険の攻略法
先日、自動車保険を更新しましたいろいろと人それぞれ選び方はありますが私は①保険会社の信頼性(知名度)②安い (大切ですよね)③付加価値③の付加価値とは私自身、旅行や子供達と近隣に遊びに行くことが多いのでその辺りで役に立つ物に惹かれましたえー今年も継続したのは三井ダイレクトです最安値を出した保険会社は千円ちょっとの差でSBI損保でしたが①の三井ブランドの信頼性と付加価値の分で差があったからです三井ダイレクト...
-
ハイチュウ(お菓子工場)までの最短ルート~キッザニア甲子園1部攻略~
ロードオブザハイチュウ!〜お菓子工場攻略方法 1部(朝の部)〜開門時に入口からハイチュウ(お菓子工場)へたどり着くまでのお話しですハイチュウを作りたくて最初の方にならんだはいいけど最短ルートってどういけばいいの?って最初は思いますよね!ららぽーと館内出入れ口までは抜粋させて頂きますね(ららぽーと館内までの詳細を知りたい方はお手数ですが 同ブログ「一番人気 ハイチュウ攻略法」をご参照ねがいます)1部・...
-
キッザニア甲子園の駐車場攻略方法(1部 裏技)
キッザニア甲子園はららぽーと内にある為ここの駐車場を利用することになりますここでは1部(朝の部)での節約術を載せますねまずは駐車場の出入れ口は朝7時に開門となります開門される駐車場の場所はこちら↓ただ開門の表示は7時ですが駐車場の出入れ口に置かれている赤のコーンはららぽーと前の道路2車線の内、一車線を使えなくすることを避けるためかだいたい6時55分に外されます(土日の場合しか知りませんが)道路の出...
-
一番人気 ハイチュウ攻略法(お菓子工場裏技 キッザニア甲子園1部)
キッザニア甲子園 1部(朝の部)の一番人気といえばお菓子工場 ハイチュウですよね!ただ土日だと開門30分たたずに本日分の受付終了となってしまったりしますよね!出来上がりはこんな感じ↓そんなお菓子工場の9時から9時半の部つまり朝一の部でハイチュウを体験しその後もつまり9時半からそこそこ人気のある職業を体験する方法(裏技)をのせますね!朝の部(第一部)の受付順は先着順で事実上お子様のみカウントし6番目...
-
親のおすすめ休憩場所
初めて行った際はいろいろと写真をとってお子様とべったりなのですが2回目以降は前もやった職業であったり単純に疲れたりでゆっくりしたいというのが本音ですそこで余り利用されていない休憩場所保護者専用ラウンジというのが2階のはしにあります下図の矢印のところです↓ここはドリンクバー(200円)もありネットを楽しんだり携帯電話の充電も出来るのですなんといっても一番の特徴はドリンクバーを1度購入してしまえばその...
-
昼食代が無料になる職業は?
いろいろな食べ物を作ってお持ち帰りが可能な職業がありますがもっともボリュームがありお子様が小学校低学年以下であれば(朝の部)お昼ご飯の代わりにもなるピザショップはおすすめの一つです↓ピザただ自宅でも出来そう・・・とかお昼に食べる頃はひえひえであるとかの問題もあります初めて行く方にはもっと目的にあったパビリオンをおすすめします一覧はこちら↓一覧...
-
モデル体験してDVDをもらおう!
キッザニア甲子園にはファッションブティックという施設があるがここには服のデザイナーともうひとつファッションモデルがあります↓モデル(間違えてモデルハウスに朝一ダッシュは悲しすぎますよ)↓家を売る仕事体験ここに朝一でならび1番に到着すると一番、可愛い(人気のある)ウエディングドレスを着ることが出来るドレスはこんな感じ↓(表情がかたい写真だったのですいません)しかも参加したお子様には無料でDVDもついてき...